内窓の効果

想像以上にすごい!内窓の力

新! 管理人による内窓メーカー比較のページ>>>

ここでは内窓がもたらす効果についてご紹介します。
窓1枚変わったくらいでどうにもならない・・・と思ったら大間違い!。
家の環境の番人は、1番長く家にいる主婦の特権です。
家族の健康にも関わることなので、しっかりチェックしましょう!


ポイント窓の結露対策
内窓がもたらす結露解消について。
なぜ結露が起きるのかというところから、
結露が家族にもたらす健康被害もまとめて紹介します!


ポイント防音対策
我が家の一番の問題、騒音。
騒音はどこから入ってくるのか?というところから
紹介します(^ω^)


ポイント空き巣・防犯効果
内窓の防犯効果について。
窓が2重になっている分、侵入は困難です!


ポイント断熱効果
お財布内の環境にも優しい内窓の、省エネ効果について。

我が家の内窓(二重窓)について


私はちょっと前まで窓が家の快適性を左右するなんて、考えもしませんでした。


でも今は、内窓をつけたことにより、窓から伝わる熱や音が
どれほど生活に影響を与えているか、実際の暮らしの中でその効果を実感しています。


特に嬉しかったのが騒音の面。
内窓は気密性が今までの窓とくらべてダントツで高くて、価格も少し高いんですが、奮発して買ってしまいました(^^;)


色々吟味して内窓を取り付けた私としては、
内窓を付けるときは、初期費用が多少高くても
気密性の高いものを、こだわって選んだほうが絶対いい
と思います!!
あとはインテリアの一部として、気に入ったものでもいいかもしれませんが
とにかく気密性だけは重視しましょう。


なぜかと言うと、
気密性の高い内窓を取り付けておけば、
その分クーラーや暖房の電気代が押さえられて、
長い目で見て金額面でもお得だからです。


ケチらず、高品質のものを選びましょう!
うちの旦那も、最初は「安いのでいい。」とか、
自分でDIYで取り付けるなんて無茶なことを言っていたのに、
今は明らかに快適になったこともあって、かかった値段にもブツブツ言いませんよ♪

アナタの家にピッタリなのはどれ?
内窓徹底比較