このサイトは「株式会社やまな」をスポンサーとして、全研本社が運営しています。
主人公は内窓を導入した主婦。娘の通学や買い物の利便性を考えて駅から2分の中古マンションに引っ越したものの、想定以上の騒音問題に悩まされ、ストレスのたまる日々。そんなある日、内窓の存在を知り、導入したところ生活が激変。同じように騒音問題に悩んでいる主婦を救うべく、内窓導入前に起きていた問題、内窓に目を付けてから導入にいたるまでの経緯、内窓を導入してからの変化等をこのサイトを通して伝えることに。
大手内窓メーカー・YKKAPの商品「プラマードU」。
この商品も熱伝導率がアルミに比べて低いという樹脂製です。
取り付け方は縦枠、下枠、上枠をとりつけて、
障子を立て込み調節するまで
約1時間から2時間と簡単な点は他社と同じのようです。
また単板ガラスだけでなく、複層ガラスにも対応できますので、
ガラスを選ぶ楽しみもあります。
カラーバリエーションも濃いブラウン、グレイ、木目、ホワイトなど
4色展開部屋のイメージにあわせて選ぶことが出来ます。
窓の種類も引き違い窓、内開き窓、FIX窓、開きドアなど4種。
他にも浴室専用などもありました。
また、プラマードで良いと感じたのは見た目がきれいな点。
品川のショールームで実物を拝見したところ、筋がきれいに入っていてデザインが素敵でした。
完全自社施工の窓リフォームを専門としているプロフェッショナル。幅広いニーズに答えられるよう、窓関連設備のメーカーを計7種類ラインナップ(2023年6月時点)。メーカーごとの内窓製品の特性を熟知しており、正確な採寸に基づいて、隙間なく内窓を設置してくれる。電話や問い合わせフォームからの相談・見積もりはもちろん、現地調査・お見積もり(1時間程度)も無料で対応。