このサイトは「株式会社やまな」をスポンサーとして、全研本社が運営しています。
主人公は内窓を導入した主婦。娘の通学や買い物の利便性を考えて駅から2分の中古マンションに引っ越したものの、想定以上の騒音問題に悩まされ、ストレスのたまる日々。そんなある日、内窓の存在を知り、導入したところ生活が激変。同じように騒音問題に悩んでいる主婦を救うべく、内窓導入前に起きていた問題、内窓に目を付けてから導入にいたるまでの経緯、内窓を導入してからの変化等をこのサイトを通して伝えることに。
ネットで内窓について調べていると、
よく名前があがっていたのが
トステムのインプラスという製品でした。
トステムはかなり大手です。
エクステリアなども有名なので、
この手のものに疎い私も、
トステムなら知ってました(^3^)
インプラスはメーカーの展示場などにも体感コーナーがあるようですし
ショールームも全国にあるので、認知度も高いです。
体験しやすいので検討もしやすいでしょうね★
この製品を置いていない工務店は見当たらないくらい、
かなりのメジャーな内窓です。
カラーはダーク系から木目調、ホワイトまで6色あり、
サッシカラーに合わせてクレセントも2色から選べます。
窓は引違い窓、FIX窓、開き窓、テラスドアとあり、
引き違い窓とテラスドアは複層ガラスが選べます。
オプションも豊富で、組子や中桟など細かな設定ができる点は
さすが大手メーカーという感じです!
気になる点は遮音性と取っ手のサイズ(少し小さめ)です。
使いやすさは人それぞれなので、選ぶときはまず、ショールームで色々見比べてみましょう。
完全自社施工の窓リフォームを専門としているプロフェッショナル。幅広いニーズに答えられるよう、窓関連設備のメーカーを計7種類ラインナップ(2023年6月時点)。メーカーごとの内窓製品の特性を熟知しており、正確な採寸に基づいて、隙間なく内窓を設置してくれる。電話や問い合わせフォームからの相談・見積もりはもちろん、現地調査・お見積もり(1時間程度)も無料で対応。